伊豆の伊東市にあるアンダリゾート伊豆高原に行ってきました。
妊娠5か月の妊婦さんと一緒に行ってきたので、その経験を踏まえながらアンダリゾート伊豆高原についてブログにて紹介したいと思います。
・バリ風なリゾートホテル
・カエルがメインのキャラクター
・酒好きにはたまらない。飲み放題
・カラオケ、ビリヤードなど遊びたい放題!
次に妊婦さんに嬉しいポイントです。
・ごはんはよく焼き※
・夕食の椅子にクッション用意※
・寝室に抱き枕用意※
・フロントでアイス枕借りれる
(※予約時伝える必要あります。)
こんなサービスがあるアンダリゾート!
たくさんの遊べるスポットがあり、
いろいろと楽しめてスタッフの方の対応も丁寧ながらラフです。
子供も大人も楽めること間違いなし!
3回行きましたがまた行きたいですね。
日記っぽくなりますがご容赦ください。
アンダリゾートへのアクセス
アンダリゾートの場所はこちらです。
国道135号線沿いではなく1本中に入った通りにあります。
車の場合
名古屋方面からは高速道路の沼津ICを降りてバイパスに乗り途中から下道となり、伊豆スカイラインを通っていくのが一番早いです。
名古屋方面からの車のルート
沼津IC
↓バイパス
有料道路(200円)
↓
有料道路(200円)
↓
伊豆スカイライン冷川IC(220円)
↓
伊豆スカイライン天城高原IC
↓
アンダリゾート
バイパスから伊豆スカイラインまでの間に有料道路が2か所あります。
ETCが使えないため、手渡しとなります。
一区間当たり200円です。
伊豆スカイラインの冷川ICに着いたら天城高原ICまでと伝えましょう。
ここもETCが使えないのでお金を手渡しとなります。
天城高原ICからは山道を下って国道135号線まで出ればすぐです。
国道沿いではなく、少し奥まったところにあるので入り口は注意です。
ローソンのある信号を山方面に細い道があるのでそこに入ります。
こんな感じ。
![アンダリゾートへのアクセス](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/図5.png)
細い道の突き当たりを右に行けばアンダリゾートの駐車場が見えてきますよ。
駐車場を十分に用意してあるので駐車できないって事はなさそうです。(公式サイトより)
妊婦さんと行く場合は車がおすすめですね。
バテやすい妊婦さんのため旦那さんが運転してあげましょう。
電車の場合
電車の場合です。
熱海駅
↓ 伊東線 急行で46分
↓ 指定席で2280円
↓ 一般で1000円
伊豆高原駅
↓ケロバスor徒歩
アンダ
東海道新幹線を使って熱海駅で降りてから伊東線に乗り換えて伊豆高原駅まで行きます。
熱海駅から伊豆高原駅まで急行で46分程度で着きます。
伊豆高原駅についたら
そこからは歩きか、無料送迎バスで行きます。
歩きの場合は1.3kmの道のりで20分くらいです。
無料送迎バスは伊豆高原駅から15分~30分間隔で出ています。
無料送迎バスの予約は不要ですが、バスが出ている時間が14時から16時30分までのため時間に注意してください。早く来ても遅く来てもバスがないのです。
バスの名前はケロバスと言います。
見た目はルーフが緑色でカエルの目がルーフ前方に付いてます。
側面は茶色で、白文字でanda resortと書いてあります。
無料なのでバスがおすすめです。
部屋種類と料金
![アンダリゾートの2人部屋](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/20190815-16-アンダリゾート-in-伊豆_210111_1-768x1024.jpg)
こんな感じでバリ風なお部屋です。
料金はだいたい一人当たり3〜4万円です。
外風呂付きの部屋もあります。
お部屋のスタイルはいろいろと選べますので公式サイトや楽天トラベルなどで選んでください。
夕食の時に誕生日月の人がいればサプライズも用意できます。
アニバーサリープランがあるのでプラン選びの参考に!
また妊娠中の方はプラン決定前にコメントを書いておけば夕食でよく焼いたものを用意してくれますよ。
![妊婦さんが晩御飯食べるときのメッセージ](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/anda-17-1024x768.jpg)
その他妊婦さん向けに、夕食の椅子にクッションを用意してくれたり、ベットに抱き枕を用意してくれたりなど細やかに対応してくれます。
![妊婦さんと言ったときに部屋に置かれていたメッセージ](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/anda-15-768x1024.jpg)
![晩御飯の席にクッションが置いてある](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/anda-16-768x1024.jpg)
僕たち夫婦が行ったときは嫁が楽しみ過ぎて調子を崩してしまいましたが、フロントでアイス枕を貸し出ししてくれました。
また妊娠していることを予約時に伝えておけば夕食の時に何かあるかも?!
あと、部屋の種類で言う事は
小さい子供がいる家庭は隣通しの部屋にまとめられます。
夜泣きして隣の部屋に聞こえてしまう。
ってのはお互い様ってことですね。
お風呂
大浴場と家族風呂があります。
大浴場はシャンプー多数あります。。
ホテルのシャンプーって髪がギシギシになりますよね?
でもアンダなら市販のシャンプーがたくさん揃ってますのでいつものシャンプーで洗えます。
大浴場にミストサウナもあります。
水風呂は無かったです。
個人風呂はフロントで予約するのと、空いてれば入っていいよってパターンがあります。
僕は大浴場の隣にあるbungaという家族風呂を予約して入りました。
![家族風呂の入り口看板](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/anda-11-768x1024.jpg)
![家族風呂入り口の看板](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/anda-13-768x1024.jpg)
![家族風呂bungaの中](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/anda-12-1-768x1024.jpg)
そんなに広さはないですね。
![家族風呂bungaの浴室](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/anda-10-768x1024.jpg)
シャンプーがたくさん揃ってます。
肝心のお風呂を写していない。。。
だいたい家庭のお風呂の2倍くらいの広さです。
お風呂はたくさん種類があるのでいろいろトライしてみましょう!
ご飯
コース料理が食べられます。
僕が行ったときのお品書きです。
![アンダリゾート夜のお品書き](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/anda-6-768x1024.jpg)
伊豆近海で取れた魚や、お肉など
ちなみにメインはおかわりできます。
肉と魚のメイン両方おかわりしました。
![アンダリゾートのメイン料理おかわり](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/anda-7-768x1024.jpg)
誕生日の月の人・妊婦さんにはサプライズすることもできます!
我が家は妊婦さんがいたのでこんなサプライズがありましたよ。
![アンダリゾート晩御飯の妊婦さんへのサプライズ](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/20190815-16-アンダリゾート-in-伊豆_210111_0-768x1024.jpg)
お夜食
ビュッフェ形式で好きなものを食べられます。
お夜食とだけあって、ジャンキーなものを食べられますよ。
こんな感じです
![お夜食のお茶漬け](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/anda-1-768x1024.jpg)
![取ってきたお夜食](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/03/1-1024x768.jpg)
背徳感半端ないです。
しかも時間帯が21時ごろから!
行こうかどうか迷うなら行きましょう!
おすすめは開店するやいなや行くこと!
出遅れると食べ物はなくなっちゃいますし、
席も埋まっちゃいます!なので開店突で!
食物はポテト、カレー、パスタ、ラーメン!
さらにお酒飲み放題!
夕食と異なりカクテル系が豊富です!
![お夜食のドリンクメニューと注意書き](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/anda-19-1024x768.jpg)
あとは写真撮らないと絶対忘れるバリの豆知識なんかも
![バリの豆知識](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/anda-18-1024x768.jpg)
カエルはバリでは神様の使いなんですね。
アンダリゾートでの遊び
![ロビーにあるビリヤード](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/anda-22-1024x614.jpg)
書いていたらきりがないので箇条書き!
- ビリヤード
- 卓球
- ダーツ
- カラオケ
- 漫画
- グランピング
- バドミントン
- ドクターフィッシュ
- 足湯
- カエル探し
- ハンモック
などなどなど!
アンダで部屋こもるなんてもったいない!
部屋の外に出ていろいろ体験しましょう!
ドクターフィッシュについて
![ロビーから外に出た所にあるドクターフィッシュ](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/anda-9-768x1024.jpg)
僕はドクターフィッシュが好きです!
人気なので長い時間できないですけど
朝など人がいない時間帯を狙えばずっとできます!夕食前後は誰かしらがいるイメージです。
足をくすぐりまわされたかのような感覚です
慣れれば気持ちいいんです!
タオルが置いてありますが、人気なので全部使用済みの場合があります。
拭くものを持って行か、フロントでもらうとかで足ふき用のタオルを確保しましょう!
カラオケについて
カラオケは1時間予約で歌えます。
受付の時にカラオケの予約ができるので
歌うかどうか悩んだらとりあえず予約!
カラオケの際も飲み物が飲み放題です。
もちろんお酒も飲み放題ですよ!
その他ちょっとしたうれしいポイント
その他、アンダのうれしかったポイントです。
- 大浴場でスリッパを見分けられるクリップがおいてある
- 館内着がかわいい。みんな館内着。
- どこのトイレにもマウスウォッシュ、つまようじが設置。
- バスタオル見分けられるように色違いのクリップがある。
- 一年後に届くはがきを書ける。
- ロビーのグリ茶飲み放題。酔った体に沁みます。
- 部屋にプレミアムモルツ350ml缶がある。しかも無料!
- 困ったらフロントでなんとかなる。
- 夕食の時に小さい子供がいればバウンサーを貸してくれる
これらが嬉しかったポイントです!
すごくお客さんの事を考えてくれているなぁと感じますし、妊婦でも小さい子供がいてもスタッフが気を配ってくれていると感じました。
周辺施設
城ケ崎海岸
大室山の噴火により流出した溶岩により形成された絶壁がそびえる海岸。伊豆七島を一望する景勝地として知られています。
![台風後の城ケ崎海岸](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/anda-14-1-1024x768.jpg)
![台風後の城ケ崎海岸](https://nantokablog.com/wp-content/uploads/2021/04/anda-21-1-768x1024.jpg)
場所はこちら
波が絶壁にぶつかる様は迫力満点です!
僕が行ったときは台風が過ぎた後だったので波が激しかったです。
風の強い日は迫力がすごいです!
公式の有料駐車場がありますので車は近くに駐車できます。
駐車料金:500円
伊豆シャボテン動物公園
サボテンじゃないんです。
シャボテンなんです!
公式サイト
場所はこちら
アンダリゾートから車で5分くらいです。
その名の通りいろんなサボテンがあったり、
いろんな種類の動物動物がいます。
ちなみにカピバラがたくさんいました。
大室山
伊豆シャボテン動物公園の隣にあります。
公式サイト
場所はこちら
近くに行けば木の生えていない山が見えるのですぐわかるかと思います。
リフトで頂上までいけるので伊豆シャボテン高原に行ったついでによるのもありですね。
リフト料金(2019/11/1改定後)
大人往復:700円
子供往復:350円
頂上からはパラグライダー体験や、火口跡でアチェリーガ楽しめます。
アーチェリー
入場料:500円
道具代:1000円
ちなみにドローン使用禁止です。
伊東オレンジビーチ
夏には海水浴が楽しめます。
場所はアンダから少し離れてます
伊豆の海だからきれいだろう!
って思うかと思いますが、
意外とそうでもなかったです。
夏は人が多くて駐車場に困ります。
僕が行ったときは、近くに止められなかったので少し奥まったところの民間の駐車場に駐車しました。
駐車料金は500円くらいだったと思います。
その他伊豆のお勧めホテル
ラグジュアリー和ホテル 風の薫UMI
同じアンダグループで遊ぶところはないですが、海に近くひたすらのんびりするという贅沢な時間を過ごせます。
公式サイトはこちら
風の薫MORI
2021・4・25にできた新しいホテル
風の薫MORI!アンダグループなので間違いなしだと思います!
公式サイト
こちらで詳細をブログにまとめていますので参考にどうぞ
まとめ
今回はアンダリゾート伊豆高原について紹介しました。
行くたびに新たな発見があって、
スタッフさんの対応も心地いいです。
機会があったら4回目行きたいなと思います。
バリの雰囲気でお酒を飲む!
たまらなく好きです。
ぜひ行ってみてください。
Twitterやってます。(@nantoka766)
ぜひ遊びに来てください!
日常の適当なことをつぶやいてます。
ブログ村登録してます。
クリックorタップいただけると喜びます。
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11092193.gif)